
西新宿の再開発地帯。

ヨドバシ地帯。

新宿駅西口地下。
あの青いバラです。3000円也。

地下通路。
今日のスケートどうなったのでしょうか。
Yの店でCapreoブレーキに付けるシューとか、BD-1のスペアパーツを購入。
ここ新宿三丁目の飲み屋街が近く、フラフラと足が向いてしまいます。
一軒目、立ち飲みの新宿再生酒場が15時台だというのに開いていたので突入。
そして二軒目、土日は16:30に開く鼎でまったり。

生牡蠣をぺろり。

筑前煮をつまみつつ。
ここまで生ビール×1、燗酒×2、冷や酒×3…できあがりました。
店を出るとネオンが明るい。昼は閑散とした街も、夜は繁華街の雰囲気を取り戻していました。

ピカピカ。

新宿駅東口。

思い出横町。

仲良きことは…。
この年末年始は取り立てて予定もなく、たぶん今日のようにのらくらと過ごしそうです。
この記事へのコメント
たーぱぱ
目の毒なので酒の肴はパスするとして(笑)、キラキラした表通りより風情のある裏通りがいいですね。
きゅんぱち
この年末年始は『赤坂』『南青山』『高輪』…、
この3点をトライアングル状にぐるぐる回るようなあくせくした予定です。
(^ー^)/
からす
BD-1のスペアパーツとは、何を買ったんです?
photocycle
街は至る所クレーンだらけ。それも巨大なクレーンが。
クレーン好きとしては楽しいのですが、その後、建物が建ち上がって見通しが悪くなるのはちょっといやです。
photocycle
裏にこそ真実があり。
年末もお仕事ですか?
photocycle
もうだらけっぱなしです…。
エラストマーを止めるあの、円柱状のものです。
不安性なもので、見つけるとスペアパーツを買ってしまいます。ほかに、フィッシュボーンとか、シートクランプとか、ワイヤレスサイコンのマグネットとか。備えあれば憂いなしということで。