夏の夜空

 昼間の熱がひいた頃、夜になってから自転車に乗ります。
 出かける前の新宿の空は、わりと澄んでいました。期待して小金井へ。

2012073001.jpg
おぉ、月はくっきり。
今日は望遠系ズームなので300mm相当で撮ってトリミング。いけますね。 

2012073002.jpg
でも、南から雲が流れてきました。
このあと、月は霞んでしまいました。

2012073003.jpg
一方、真上は、飛行機雲。
フレーミングが適当ですが、ノーファインダー故です。
でも、そのほうが作為が入りにくいのでいいかもしれません(?)。

2012073004.jpg
西へ落ちる飛行機雲。
撮影の準備中、大きな流れ星を見ました。
なんだか得した気分です。

2012073005.jpg
そして、異音のやまないBD-1。
せめてカッコヨク撮ってみます。が、サドルバックが目立ちすぎたか…。


 さてさて、夜空の写真を見ると、てっぺんは青く、地平線付近は色が濁っています。
 目視ではわかりにくいですが、色の濁りは地上の灯りの影響なんですね。

 そして、てっぺんの空は、露出を多めにすると昼の空のようになって、それなのに星も写って不思議な感じ。夜の雲と星、おもしろいです。

この記事へのコメント

  • からす

    今夜の月も明るいです。
    夜走るのは気持ちいいんだけど、ちょっと怖くてね・・・。
    2012年07月31日 22:38
  • yoshida

    からすさん>
    夏にしては意外に空が澄んでますよね。
    夜走るのは、慣れてしまえば、ってところでしょうか。
    2012年08月01日 09:47
  • corratec

    BD-1の写真最高です。
    異音は嫌ですよね、F周りでは?
    私がバラバラにしましょうか(笑
    2012年08月03日 01:45
  • yoshida

    corratecさん>
    ペダルを漕ぐと出る異音なんです。
    駆動系のどこかなんですよね。
    乗らないと異音が出ないので原因追求が難しいです。
    2万キロを超えたのでオーバーホールかとも思っています。
    2012年08月03日 02:45

この記事へのトラックバック