南からの風で羽田空港に着陸するヒコーキの勇姿を撮ろうと出かけました。
途中、皇居のお堀の前を通りましたが、すでにソメイヨシノの花がちらほらと咲いていて、花見シーズンの突入です。
城南島へは久しぶりなので、GPSのナビを頼りに行きますが、車道を走っていたら自転車進入禁止になったり、歩道を走れば行き止まりになったりして、たどり着くまでひと苦労でした。
そして海浜公園到着。
ここは、かなりの至近距離でヒコーキを見ることができます。カメラを取り出し、最大600mm相当のレンズを付け、設定を確認し、レンズを向けてシャッターを押そうとすると、カメラからメッセージ。「メモリカードを認識しません」とか何とか。え!? 慌ててカードスロットを確認すると、なんとカラです。 え!?? じゃ予備のメモリカードを、と、ディパックを探るも見当たりません。ディパックにはいつも予備のメモリカード(のカードケース)を入れているのですが、先日ディパックの中を入れ替えた際にカードケースを出したままにしていたようです。
脱力…です…。
周囲を見渡すと望遠レンズを付けたカメラを振り回す、ヒコーキ男子と若干のヒコーキ女子。2〜3分おきに飛んでくるのでシャッターチャンスはほぼ無限。いくらでも撮り放題だというのに。あぁぁ、自分も仲間に入れて…。
肩を落とし、しばらく肉眼でヒコーキを眺めていましたが、虚無感でいっぱいになり、さっさと帰ってきました。
こんなことは滅多にないのですが、やはり慌てて家を出てはいけませんね。ちゃんと準備と確認をしないと。
このままでは悲しいし、写真のないこのブログもつまらないので、以前に撮ったヒコーキを貼っておきます。

こんな写真が何枚も撮れたはずなのに………。
自転車での行きは第一京浜〜海岸通り、帰りは山手通りで、48kmでした。
この記事へのコメント