昭和記念公園のチューリップ

 昭和記念公園のチューリップの見頃が来週くらいまでとか。週末の天気は悪そうだし、平日ですが、行ってきました。平日なのに、たくさんの見物客が押し寄せていました。外国人も多かった。観光コースになっているでしょうかね。
 ときどき、ここでチューリップを撮りますが、いつも同じようになるので、どう構図を作るか悩ましいです。なので、今回はマクロ以外に望遠と魚眼を持っていきました。…といってもどれも既視感があるのですけど(苦笑)。
 以下写真です。キャプションなしで。


2018041201.jpg

2018041202.jpg

2018041203.jpg

2018041204.jpg

2018041205.jpg

2018041206.jpg

2018041207.jpg

2018041208.jpg

2018041209.jpg

2018041210.jpg

2018041211.jpg

2018041212.jpg

2018041213.jpg

2018041214.jpg

2018041215.jpg

2018041216.jpg

2018041217.jpg

2018041218.jpg

2018041219.jpg

2018041220.jpg

2018041221.jpg

2018041222.jpg


 開園と同時に入って15時くらいまで粘っていましたが、なかなか思うように撮れません。次第に、アイディアと根も尽きて(笑)。
 持っていったレンズで使いでがあったのは望遠でした。最初200mmクラスを使っていたのですが引き寄せが足りないので、400mmクラスに持ち替えました。撮りたい花に寄れない場所も多いのでこれくらいでちょうどいいかも。

この記事へのコメント

  • たもぎ

    昭和記念公園のチューリップ見事ですね
    でも撮る方は苦手です (^^ゞ
    2018年04月17日 09:35
  • yoshida

    たもぎさん>
    ありがとうございます。
    チューリップ、撮り方がどうしても画一的になってしまいます。
    難しいです(笑)。
    2018年04月19日 10:19
  • スミッチ

    色の組み合わせがいろいろと面白いですね。
    混ざったものや、揃ったものが並ぶのも変化があっていいですね。
    どういうバランスで入れるか考えると難しそうですね。
    ま、見上げたものが一番好きだったりします。
    2018年04月19日 22:35
  • yoshida

    スミッチさん>
    植えるときに違う品種を交互に植えたりしているんでしょうけど、けっこう大変な作業ではないかと思います。
    花の下から広角的に見上げるのは、ふだんあまりないので、視点としては珍しいかも、です。
    2018年04月20日 05:37