そして今日は、昨日走れなかった分を走ります。
そしたらけっこう強い風が吹いています。
いつもルーチンのように多摩湖・狭山湖へ出かけているので、たまには川沿いのサイクリングロードを走ろうとしていたのですが、川原は風がきっと強いだろうと、さっさと方針転換しました。
ですが、街中を走るとはいえ、それなりにキツい。行きはずっと向かい風のなかを、それなりに頑張ったのでなおさらでした。いつもゆるりと走っているので、筋肉への刺激にはなりました。

Tamako nobody。
平日と強風のせいか人も少なめ。
人が見えなくなるタイミングを図って撮ったのですが、右にひとり。惜しい(笑)。

富士山。
昨日の二月二十三日は富士山の日だったそうです。

奥多摩の山。
雪をかぶった山の景色、好きです。

お決まりの取水塔。

梅。
帰り、路線バスに幅寄せされ、あわや接触するところでした。前方のバス停に止まるため、自分を追い抜きざまにすぐに左に寄ってきて、あわわ! あまりに怖かったので止まったバスの運転手に抗議しました。運転が悪質というか、無神経すぎます。
車両全体が完全に自転車を追い抜いてから左に寄ってくれればいいんですが、追い抜く途中で左に寄ってくるので恐怖です。今回のバスには完全に前方を遮られ、路肩側にもほとんど逃げ場がなく、必死にブレーキ。30Km/hくらいで走っているところでの急ブレーキもまた恐怖です。
自転車って、歩道を走れば歩行者優先と言われ、車道を走れば自動車からは邪魔扱いされ、なんかちょっとやるせない気分になります。一方で、自転車側も信号無視や反対車線走行など交通ルールを無視する人が多く、自転車好きの端くれとして恥ずべきことと感じます(エラそうなことを言っていますが、ルール違反をしたことがないわけではないです)。なんとかならないのかな、と街中を自転車で走るたびに思うのでした。
67Km。
この記事へのコメント