動物相手の写真はどう撮れるか予想が難しいぶん、面白さがありますね。
重い機材(カメラ+レンズで2Kgちょい)を背負って自転車を漕ぐのは少々大変ですが、先日、出会ったカワセミフォトグラファーは、ニコンのシステムで5Kgほど(+一脚その他)を背負って自転車移動していました。それを見てまだまだがんばろーと思ったり。

滑空!

離水シーン。

離水シーン。
こういったシーンは、歩留まりが悪くとも粘れば撮れるようになってきたのですが、入水シーンはとにかく難しいです。

こちらに向かってくるカワセミ。
前後移動に対するAFはかなり厳しいものがありますが、奇跡的にピントが合っていました。

ホバリング中。

最後は癒しのエナガ。
鳥とは全く関係ないのですが…。
ベランダに干していた洗濯物を取り込んで畳んでいたら、これまでにないひどい鼻水が出てきました。とうとう花粉症を発症したのかもしれません。その後も鼻詰まりや涙目、喉の渇きといった症状が続いて、一緒に風邪もひいたのかも。3月1日か2日にCP+に行こうと思ったんですが、ウチで大人しくしていました。それにしても、花粉症を発症したとしたら、その季節はクスリ漬けの毎日になるのでしょうか。イヤだなぁ。
この記事へのコメント
imarin
移行されたのですね!リンク貼りなおします。
躍動感あるカワセミ写真にもびっくりでした。綺麗。
kazutoku
花粉が飛び始めましたね。
憂鬱な時期が始まりました。
てんてん
今日も来ましたよ♪
yoshida
引っ越しに合わせてタイトルとカラーリングを変えました。
鳥写真もアップしたいし心機一転です。
yoshida
シャッターチャンスをものにする、という緊張感が楽しくもあります。
その後、多少は症状が治ったんですが、雨が降ったりして花粉が飛散していないからですかね。戦々恐々(笑)。
yoshida
ありがとうございます。
まめに更新するようにします。